ゴミ屋敷も買い取れる不動産買取業者の特徴
通常、ゴミ屋敷を売却しようにも、そのままの状態では買手はつきません。まずはゴミの撤去やリフォーム等に高額な費用がかかります。
それに対して、専門の不動産買取業者に直接売却するのであれば、売主がこれらの費用を負担する必要は一切ありません。詳細はこれから解説しますが、専門の不動産買取業者はゴミの撤去やリフォーム等をおこなうことを前提に物件を買い取るからです。
まずは専門の不動産買取業者が「ゴミ屋敷清掃業者」「不動産仲介業者」とどう異なるのかを解説します。
ゴミ清掃業者との違い
ゴミ清掃業者は、ゴミや不用品等を撤去して清掃作業を行います。テレビや冷蔵庫等の家電製品の買取も可能です。ただし、ゴミ撤去後に消臭作業やリフォーム等を行う必要がある場合には、追加料金を支払ったり、対応できる別の業者に依頼する必要があります。
一方、専門の不動産買取業者は、ゴミ屋敷を家屋ごと買い取ります。所有者自身があらかじめゴミを処分しておく必要はありません。
専門の買取業者に連絡するだけでゴミ屋敷問題のすべてから解放されるうえに、まとまった売却代金を手に入れられます。
不動産仲介業者との違い
不動産会社(仲介業者)に物件の売却を依頼すれば、一般の買手(自身の居住用に物件を探している個人)のなかから買主候補を探してくれます。
ただし、売却したい物件がゴミ屋敷となると、まずは売主自身がゴミの撤去やリフォーム等をそれぞれ専門の業者に依頼しなければなりません。当然、ゴミが残った状態の物件を購入しようという一般の買手はいないからです。
ゴミ屋敷内の片付けやリフォームを済ませたら、仲介業者はSUUMOやat-home等といったポータルサイトに物件情報を掲載し、およそ3ヶ月から半年程かけて購入希望者を募ります。
それに対して、専門の不動産買取業者に依頼すれば、売主自身でゴミの撤去やリフォームをおこなうことなくゴミ屋敷を買い取ってくれます。買取業者は、ゴミの撤去やリフォーム等を行ってゴミ屋敷を再生してから活用する目的で物件を買い取るからです。
そのため、ゴミだらけの状態でも、あるいはゴミによって建物が汚損されていても、そのまま買い取れます。
ゴミ屋敷は専門の不動産買取業者に直接売却するべき理由
お伝えした通り、専門の不動産買取業者に依頼すれば、ゴミ屋敷であってもそのままの状態で買い取ってくれます。
専門の買取業者に依頼することで、ゴミ屋敷を手放せるだけでなく、売主にとっては下記のようなメリットもあります。
- ゴミ屋敷を1週間から1カ月で手放せる
- 売主は売却後の責任を一切負わない
- 売主自身でゴミの処分や清掃・リフォーム等を行う必要はない
ただし、その不動産買取業者でもゴミ屋敷を買い取れるわけではありません。ゴミ屋敷を専門とする不動産買取業者を選び出す4つのポイントについては次章で解説しておりますので、ご参考ください。
ではまず、ゴミ屋敷を専門の買取業者に直接売却するべき理由を1つずつ簡潔にご説明します。
ゴミ屋敷を1週間から1カ月で手放せる
専門の買取業者に依頼すれば、1週間~1カ月程度でゴミ屋敷を手放せます。
買取業者は売主から直接ゴミ屋敷を買い取るので、仲介業者に依頼するときのように、現れるかわからない(現れる可能性が限りなく0に近い)ゴミ屋敷の購入希望者を待ち続ける必要はありません。また早く物件を手放せる分、維持費の支払いも不要です。
売主と買取業者との間で買取価格に合意があれば、すぐに売買契約を締結して物件を引き渡せます。値段をつけてゴミ屋敷を買い取ってくれるわけですから、物件を手放すと同時にまとまった現金も得られます。
弊社AlbaLink(アルバリンク)はゴミ屋敷をはじめ、訳あり物件を最短3日で買い取ることが可能です。
ゴミ屋敷を一刻も早く売却したい方は、ぜひ我々にご相談ください。訳あり不動産プロフェッショナルが、お客様1人ひとりの状況に合わせて迅速かつ真摯にご対応いたします。
>>【査定価格を12時間でご提示します!】無料相談&無料査定はこちら
売主は売却後の責任を一切負わない
通常、不動産を売却する際、売主は契約不適合責任を負います。
不動産引き渡し後に契約書にない不具合が見つかった場合、売主が負わなければならない責任
契約不適合責任は、買主となる一般の買手を保護することを目的としています。不動産知識のない買主にとって、売買契約の時点で物件内のすべての不具合に気づくことは困難だからです。
とはいえ、ゴミ屋敷となるとどのような不具合があるのか、ゴミを片付けないことには売主自身ですら把握できません。そうなれば、売主は売却後に損害賠償や売買契約金額の減額を買主から請求されるおそれがあります。
それに対して、専門の買取業者に売却するのであれば、売主の負う契約不適合責任の一切を特約によって免責されます。
専門の買取業者は、不動産買取のプロとして物件内の全ての不具合を把握したうえで、必要なリフォームを施して物件を再生し活用できるからです。ゴミでいっぱいになった物件であっても、これまでの経験や知識、実際の物件の状態から適切な再生方法を見出せるので、売主は安心して物件を売却できます。
ただし売主の責任を免責していない買取業者もあるので、売却前に必ず担当者に確認しましょう。
弊社AlbaLink(アルバリンク)は、もちろん契約不適合責任の一切を免責させていただきますので、安心してご依頼ください。「ゴミが多すぎて不具合や欠陥の確認すらできない」そんな方のご依頼も大歓迎です。
>>【売主の責任一切なし】ゴミ屋敷を後腐れなく手放すなら弊社へ
売主自身でゴミの処分や清掃・リフォーム等を行う必要はない
お伝えした通り、専門の買取業者にゴミ屋敷を直接売却するのであれば、売主自身でゴミの処分や清掃、リフォーム等をおこなう必要はありません。
そもそも専門の買取業者はゴミ屋敷を清掃やリフォーム等して運用する前提で買い取るので、ゴミがそのままでも全く問題なく買い取れるからです。
なお、ゴミの処分や清掃の費用は、物件の規模や汚損の状態に応じて数万~100万円前後かかります。リフォームは、水回りや和室のみなど部分的であれば数十万~100万円前後、建物全体であれば1,000万以上かかります。
ゴミ屋敷を専門の買取業者に直接売却してしまえば、これらの売主がこれらの費用を負担する必要は一切ありません。
ゴミ屋敷を高額売却!買取業者選びの5つのポイント
お伝えした通り、専門の不動産買取業者であればゴミ屋敷をそのままの状態で適正な価格で買い取ってくれます。
ただし、ゴミ屋敷の買取を専門とする不動産買取業者を選ぶには、いくつかのポイントがあります。
というのも、不動産買取業者によってそれぞれ得意不得意があり、全ての業者がゴミ屋敷を適正な価格で買い取れるわけではないからです。
というわけで、この章では「ゴミ屋敷をより高額で買い取ってくれる買取業者選びの5つのポイント」を解説します。これらのポイントをおさえていただければ、より高く、確実にゴミ屋敷を買い取ってくれる業者を見極められます。
ゴミ屋敷の高額買取業者を選ぶ5つのポイント
- ゴミ屋敷を実際に買い取った実績が豊富にある
- 複数の買取業者に査定を依頼して比較する
- 査定価格に明確な根拠を持っている
- 弁護士等の専門家と提携している
- 担当者がすばやく的確に対応してくれる
次章では、ゴミ屋敷も買い取れるおすすめの買取業者6社もご紹介いたしますので、あわせてご参考ください。
それでは、ゴミ屋敷専門の買取業者選びの4つのポイントをそれぞれ解説してまいります。
ゴミ屋敷を実際に買い取った実績が豊富にある
買取業者のホームページから、ゴミ屋敷の買取実績が豊富にあるか確認しましょう。
ゴミ屋敷の扱いに慣れた買取業者なら、コスパよく物件を再生し、より確実に活用するための方法を蓄積しているからです。買い取った物件が売れ残ってしまうリスク等を考慮せずに済むので、その分を買取価格に還元できます。
一方、「ゴミ屋敷も買い取ります」と謳っていながらも実績の掲載されていない買取業者だと、実はゴミ屋敷の買取に特化していないこともあります。
このような業者に買取を依頼してしまうと、買取価格が低くなるどころか、そもそも買い取ってもらえないおそれすらあります。ゴミ屋敷となると、実際に建物がどのような状態なのか、専門性のない業者が見抜くのは難しく、物件を買い取ったところで活用できないまま塩漬けにしてしまうリスクがあるからです。
以上のことから、より確実に買い取ってくれる業者を選びために、まずホームページの「買取実績」「買取事例」といったページで、実際にゴミ屋敷も買い取っているのか確認しておきましょう。
弊社は、ゴミ屋敷をはじめとする訳あり物件を数多く買い取ってまいりました。多角的な視点からあなたの物件に最適な買取プランをご提示させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
複数の買取業者に査定を依頼して比較する
ゴミ屋敷の買取実績のある専門の買取業者かを確認したら、必ず複数社(目安は3社以上)に査定を依頼して、比較しましょう。
ゴミ屋敷の買取実績のある業者であるとはいえ、それぞれ活用方法が異なる分、査定価格にも大きく差が出るからです。
そのため必ず複数社に査定を依頼し、より高い査定価格を提示している業者がないかチェックしましょう。
ただし、査定価格が高いからと言って安易に飛びついてはいけません。中には、悪質な業者が紛れ込んでいることもあるからです。次の見出しで解説するポイントも必ずおさえたうえで、ゴミ屋敷の買取を依頼する業者を決定しましょう。
査定価格に明確な根拠を持っている
査定結果を受け取ったら、査定価格の根拠を必ず担当者に聞きましょう。疑問点や不明瞭な点も、積極的に聞いてください。
先ほども少し触れましたが、買取業者の中には悪質な業者も少なからずいるからです。
たとえば、高額な査定価格を提示しておきながら、いざ売買契約の直前になって「新たに不具合が見つかったので、査定価格よりも200万円安くなります」などと、適当な理由をつけて買取価格を値下げしようとする業者もいます。
このような業者は根拠もなく査定価格を提示しているので、売主に聞かれてもまともには答えられません。「だいたいこれくらいです。」などと適当に答えてくるようであれば、疑うべきです。
それに対して、根拠に基づいて査定価格を算出している通常の買取業者であれば、周辺の取引事例や物件の再生までにかかるコスト、買取後の活用方法の詳細などといった具体的な数字を出しながら根拠を説明してくれます。
このように、査定価格とその根拠を確認できれば、より信頼でき、より高い金額でゴミ屋敷を買い取ってくれる買取業者を見極められます。
弊社では、査定価格の根拠も明瞭にご説明させていただきますので、「他社の査定価格に納得できなかった」「いまいち信頼できる業者がいなかった」という方も、ご安心ください。
お客様にご納得いただける金額で買い取れるよう、弊社スタッフが全力で対応させていただきます。
>>【査定根拠を明瞭提示!】完全無料お問い合わせフォームはこちら
弁護士等の専門家と連携している
ゴミ屋敷所有者の中には、相続によって物件を取得し、それに起因した権利問題を抱えている方も多くいるかと思います。
このように、物件に絡む権利問題でお困りの方は、不動産買取業者が弁護士や税理士ときちんと連携しているかを確認しましょう。
弁護士等と連携している買取業者に依頼するのであれば、買取業者の担当者とのやり取りだけで、ゴミ屋敷の買取から問題の解決まですべて完了できるからです。わざわざあなたが弁護士に問い合わせる必要はありません。
反対に、弁護士等との連携がない買取業者に依頼してしまうと、「相続等の問題については自分で弁護士に依頼してください」と、売主任せにされるおそれがあります。
あなた自身の負担を増やすことにならないよう、相続による問題等にも弁護士とともに親身になってくれる買取業者を選びましょう。
弊社では、相続や不動産の権利関係に強い弁護士と密接に連携しています。「複数人の所有者で共有している」「明確な所有者がわからない」といった事情を抱えたゴミ屋敷もお任せください。豊富な実績を活かし、売主様の抱える問題を解決いたします。
>>【無料相談こちらから】権利関係が複雑なゴミ屋敷もお任せください
担当者がすばやく的確に対応してくれる
買取業者を比較する際には、買取価格や条件等だけでなく、担当者の下記要素も比較しましょう。時間にルーズな担当者ではいつまで経っても売却できませんし、あいまいな返答ばかりする担当者では、契約時になっていきなり条件を突きつけてくる可能性もあります。
担当者のチェックポイント
- 折り返しの電話やメールの返信は遅くないか
- 売主の希望条件(早さ重視、買取価格重視など)を聞き出してくれるか
- 売主からの質問に明確に応えてくれるか
- 売主にとって都合の良い話だけでなく、リスク等も隠さず教えてくれるか
このように、担当者を比較し信頼できる会社かをみることで、売却時期の遅延や売却額の不当な値下げを防げます。
ココに頼めば間違いない!ゴミ屋敷買取業者6社
お伝えした通り、ゴミ屋敷の買取を専門とする不動産買取業者を選ぶには、5つのポイントを押さえておく必要があります。
とはいえ、「業者選びにそんな時間をかけられない…」「正直、探すのも面倒…」という方もいらっしゃるかと思います。
というわけで、前述した買取業者選びのポイントを踏まえて、ゴミ屋敷の買取に特化した買取業者6社をご紹介します。
ゴミ屋敷買取に特化した買取業者6社
各社の特色も合わせてご紹介していますので、自身の希望を叶えてくれる業者を選びましょう。
ただし前述したとおり、すぐ1社に絞らず、まずは複数社に査定を依頼し比較してください。
それでは、1社ずつ簡単にご紹介してまいります。
株式会社AlbaLink/訳あり物件買取プロ【どんな物件も高額&確実買取】
当サイトを運営しております弊社「株式会社Alba Link(アルバリンク)」は、ゴミ屋敷をはじめ、全国の訳あり物件を積極的に買い取っております。
弊社は、お客様のご要望をしっかりと伺い、できるだけご希望に沿う形で物件を買い取ることが可能です。
ゴミ屋敷だけでなく、建て替えのできない物件や事故物件、所有者が複数人いる物件など、あらゆる物件を買い取って再生してきた経験を応用して、多角的な視点で最適な活用方法をご提示できるからです、
実際に買い取りをご依頼くださったお客様からは、このようなお喜びの声も頂戴しております。
「対面を希望したらすぐに対応してくれて安心して売却できた」
お客様の心の負担を少しでも解消できるよう、私共がお力になれれば幸いです。
>>【どんなゴミ屋敷も買取可能】AlbaLinkにお任せください
会社名 | 株式会社 Alba Link |
---|---|
本社所在地 | 東京都江東区富岡2-11-18 リードシー門前仲町 6F |
営業時間 | 10:00~19:00 (日曜日 定休) |
創業 | 2011年 |
宅建番号 | 国土交通大臣(1)第10112号 |
公式HP | https://wakearipro.com/ 買取実績はこちら |
株式会社あきんど/事故物件買取センター【高額&実績豊富】
株式会社あきんど(事故物件買取センター)は、ゴミ屋敷等の訳あり物件や事故物件等を専門に高額買取する買取業者です。
同社では、必要なリフォーム等を外注でなく高い技術力を持った社内の建築部門が施工するため、物件の価値をコスパよく最大限に高めて再販できます。
そのため、安価で再販できる分、高額価格でゴミ屋敷を買い取ってもらえます。
そのため、所有する空き家をなるべく高額で、信頼できる買取業者に依頼したい方におすすめです。
会社名 | 株式会社あきんど |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市浪速区稲荷1-5-3 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
創業 | ー |
宅建番号 | 国土交通大臣(1)第9946号 |
公式HP | https://www.jikobukken.jp/ 買取実績はこちら |
株式会社なにわ工務店/トラブル物件買取センター【弁護士連携】
株式会社なにわ工務店(トラブル物件買取センター)は、現地調査や売主に対する聞き取り調査を重視して査定価格を提示します。
また、不動産問題に強い弁護士と連携しているため、相続等の問題を抱えている物件も、丁寧に調査し買い取ります。
そのため、相続等による問題を相談し、直接じっくり話を聞いてもらってから業者を選びたい所有者等におすすめです。
会社名 | 株式会社なにわ工務店 |
---|---|
本社所在地 | 大阪市浪速区稲荷1-5-3 |
営業時間 | 9:00~18:00(水曜日 定休) |
創業 | 2013年 |
宅建番号 | 国土交通大臣(1)9655号 |
公式HP | https://jobutsu.jp/ 買取実績はこちら |
株式会社MARKS/成仏不動産【丁寧に買取】
株式会社MARKS(成仏不動産)は、ゴミ屋敷で孤独死があったような、いわゆる事故物件等を買い取っています。
孤独死等の心理的な問題によって「嫌われる物件」を、本来の価値を見出し「選ばれる物件」として再販することを企業理念に掲げています。
特殊清掃や遺品整理、ご供養や相続手続きなど一連の流れをすべて行い、再販まで物件ひとつひとつを非常に丁寧に扱っています。
そのため、被相続人が孤独死してしまったゴミ屋敷を、故人や遺族の心情に寄り添い、供養等もあわせて買い取ってくれる業者に依頼したい方におすすめです。
会社名 | 株式会社MARKS |
---|---|
本社所在地 | 横浜市中区山手町246-1 カーネルスコーナーマンション1F |
営業時間 | 9:30~18:30 |
創業 | 2016年 |
宅建番号 | 国土交通大臣(1)10129号 |
公式HP | https://jobutsu.jp/ 買取実績はこちら |
株式会社ウィントランス/空き家パス【スピード買取】
株式会社ウィントランス(空き家パス)は、ゴミ等の撤去やお仏壇処理等も含めた買取を積極的に行う買取業者です。
実際に、10年以上も売れずにいた物件を依頼から1か月ほどで手放せたなど、対応の早さと丁寧さに満足したという口コミも多く寄せられています。
また、売主と担当者間の連絡手段は主にLINEで行われるため、「メールや電話よりもLINEでのやり取りのほうが早くて楽」という所有者におすすめです。
会社名 | 株式会社ウィントランス |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2-16-15 新宿オークビル4F |
営業時間 | 10:00~20:00(土日定休) |
創業 | 2011年4月25日 |
宅建番号 | 東京都知事(1)第102329号 |
公式HP | https://akiya-pass.jp/ 買取実績はこちら |
イエチカドットコム株式会社【農地や山林に立つ物件も】
イエチカドットコム株式会社は、ゴミ屋敷等の家屋だけでなく、山林や竹藪、農地も買い取っている買取業者です。
また、買取実績も数多く掲載しており、なかには他の買取業者よりも10万円から30万円ほど高い金額で買い取った事例もあります。
そのため、農地や竹藪などを敷地内に含むゴミ屋敷を高く買い取ってもらいたい所有者におすすめです。
会社名 | イエチカドットコム株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 京都市右京区嵯峨天龍寺若宮町31番地 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
創業 | ー |
宅建番号 | 京都府知事(3) 13060号 |
公式HP | https://www.iechika.com/ 買取実績はこちら |
ゴミ屋敷の買取価格は「市場価格-再生までにかかるコスト」
ここまで、ゴミ屋敷を買い取ってくれる業者の選び方等を解説してまいりましたが、実際にいくらで買い取ってもらえるのか気になるところかと思います。
簡単に言ってしまうと、ゴミ屋敷の買取相場は市場価格と比較して安価になりますが、「市場価格の何割程度」などと一概には算出できません。
そもそもゴミ屋敷とは言っても、溜め込まれたゴミの量や種類、ゴミ等による家屋の損傷程度は1件1件異なり、再生までにコストの金額も大きく変動するからです。
専門の買取業者がゴミ屋敷を買い取った後、再販までにかかる主なコストは下記の3つです。
- ゴミ撤去費用
- リフォーム費用
- 消臭作業費用
ただし、不動産知識を持たない個人では必要な費用を正確に算出できません。
すぐに買取価格を知りたい場合は、直接買取業者に査定を依頼することで、難しい計算等を考えなくても簡単に把握できます。
弊社でも、ゴミ屋敷の査定価格を最短12時間でご提示いたします。入力いただく項目はご住所やお名前、メールアドレス等簡単なもののみですので、お気軽にご活用ください。
とはいえ、ゴミ屋敷の買取価格から差し引かれる金額を把握しておくことは買取業者選びにも重要ですので、それぞれ次の見出しで簡単に紹介していきます。
コスト①ゴミ撤去費用
ゴミ屋敷を買い取った買取業者は、まず清掃業者に依頼しゴミを撤去します。
ゴミの撤去費用は、ゴミ屋敷の間取りや広さ等によって異なりますが、1件あたりおよそ数十万円から数百万円程が相場になります。
間取り別のゴミ撤去費用相場は下記の通りです。
間取り | 費用相場 |
---|---|
1R・1K | 3万〜10万円前後 |
1DK・1LDK | 5万〜20万円前後 |
2DK・2LDK | 9万〜30万円前後 |
3DK・3LDK | 15万〜50万円前後 |
4LDK以上・一軒家 | 20万〜100万円以上 |
ただし、これはあくまで概算です。
ゴミ屋敷の間取りや広さだけでなく、実際に溜め込まれたゴミの量や種類によって作業に必要な人数やトラックの台数、処分にかかる費用が異なるからです。
なお、所有者自身があらかじめゴミを処分することで少し費用を抑えられますが、ゴミ屋敷を個人で片づけるには1週間以上見ておきましょう。
労力をかけて片づけても抑えられる費用は少額ですから、専門の不動産買取業者にお任せしたほうが得策です。ゴミ屋敷の買取に特化した不動産業者であれば、撤去費用を安く抑えられることもあります。
また、ゴミ撤去後にリフォームや特殊清掃作業が必要になる場合があるので、次の見出しで詳しくご説明します。
コスト②リフォーム費用
ゴミ屋敷内のゴミを撤去した後、買取業者は家屋の状況を確認し、必要に応じてリフォームを行うことがあります。
ゴミから染みだした液体や、ゴミ屋敷内に住みついた害獣の排泄物等によって、床や天井にシミができていたり、腐食していることもあるからです。
また、物件内が定期的に清掃されていなければ、キッチンや風呂等の設備の交換が必要になることもあります。
リフォームにかかる費用としては、内容によっても異なりますが、1件あたりおよそ数十万円から数百万円程が相場になります。リフォームが必要な箇所の例は下記の通りです。
場所 | リフォームが必要な箇所 |
---|---|
壁・床・天井 | 腐敗している、カビが取れない |
大きく変形している | |
水分や液体が染み込んでいる | |
トイレ・浴室 | 水が出ない、流れない、水漏れ |
頑固な汚れやシミがある | |
便器内や壁、タイル等にカビが生えている | |
キッチン | 水が出ない、流れない |
シンクやコンロに頑固な汚れがある |
主なリフォーム内容の費用相場は下記の通りです。
リフォーム内容 | 費用目安 |
---|---|
壁紙の張替え | 約1,500円/1㎡ |
フローリングの張替え | 約15,000円/1㎡ |
天井のリフォーム | 約10,000円/1㎡ |
トイレ交換 | 15万円~40万円 |
ユニットバス交換 | 80万円~150万円 |
キッチン交換 | 80万円~150万円 |
コスト③特殊消臭作業費用
物件内のゴミを撤去しリフォーム等をおこなったとしても、ゴミやカビ等による臭いが残ることがあります。その場合、特殊清掃という特別な清掃作業が必要になります。
ゴミやカビ等によるものだけでなく、孤独死等によって腐敗の進んだ状態で遺体が発見された場合にもおこなわれる清掃作業のこと。建物内の損傷・汚損のあった部分を現状回復させるためにおこなう。全ての清掃業者がおこなえるわけではない。
たとえば、オゾン消臭と言って、生ごみやカビなどの強烈なニオイもほぼ無臭状態まで消せる消臭作業をおこなうこともあります。消臭作業等にかかる費用は、部屋の広さ、においの強さによって異なり、数千円から数万円程かかります。
ゴミ屋敷の扱いに慣れている不動産買取業者であれば、物件を査定する段階で特殊清掃が必要になることにも気づけるので、特殊清掃に対応できる業者を探し直すなどといった余計な手間をかけずに、スムーズに物件を再生できます。
ゴミ屋敷を買い取ってもらう流れ
ここまで、専門の不動産買取業者にゴミ屋敷を買い取ってもらうメリットや、業者を選ぶポイントについてご紹介しました。
次は買取業者を選んでから売却に至るまでの流れを把握し、必要な書類をあらかじめ用意して、スムーズにゴミ屋敷を買い取ってもらいましょう。
ゴミ屋敷の買取の流れは下記の通りです。
ゴミ屋敷買取の流れ
- 査定を依頼する
- 買取条件の調整
- 売買契約の締結
- 決済・引き渡し
それぞれ説明していきます。
査定を依頼する
ゴミ屋敷を高額売却!買取業者選びの5つのポイントを参考にして、買取業者に査定を依頼します。繰り返しになりますが、買取査定は必ず複数の買取業者に依頼しましょう。
弊社でも下記フォームより簡単に査定をお試しいただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください
>>【査定結果を最短12時間でご提示!】完全無料査定はこちら
買取条件の調整
依頼した複数の買取業者の担当者と買取価格や条件等を話し合い、調整していきます。
買取を依頼する業者を決定したら、具体的に売買の日程調整や必要書類の説明も行います。
売買契約の締結
売主と買取業者の双方が売買条件に合意できたら、契約内容や条件等を契約書にまとめ、売買契約を結びます。
下記書類が必要になるので、あらかじめ手元に用意しておきましょう。
各種書類 | 取得方法 |
---|---|
登記済権利証(登記識別情報) | 不動産取得時に法務局より交付 |
土地測量図面、境界確認書 | 全国の法務局で取得可能 |
固定資産税納付通知書 | 毎年4~6月ごろに各市町村から送付 |
印鑑証明書 | 役所で取得可能 |
住民票 | 役所で取得可能 |
実印 | 各自で保管 |
身分証明書 | 各自で保管 |
収入印紙 | 郵便局やコンビニ等で購入可能 |
なお、登記済権利証を紛失してしまった方は、買取業者の担当者に相談しましょう。買取業者を介して、司法書士や弁護士等に本人確認をおこなってもらい、登記手続きに必要な対応をしてもらえます。
決済・引き渡し
売買契約書で取り決めた日に、買取業者のオフィスに売主(ゴミ屋敷所有者)、買主(買取業者)、司法書士が集まり、決済を行います。
売主と買主とで契約内容を読み合わせて確認し、買主は売主に売買代金を現金手渡し、または買主の口座に入金します。この日、売主がおこなうことは、せいぜい契約書への署名と押印くらいです。
最後に、司法書士が署名・押印の完了した必要書類を持って登記所で手続きし、売主から業者へ鍵を渡せば、売却手続きの全てが完了です。
ゴミ屋敷を放置すればあなたの負担が増すばかり
ゴミ屋敷所有者の中には、「ゴミ屋敷のために業者を探して連絡するのが面倒」「ゴミ屋敷の現状を見たくもない」など、ゴミ屋敷の処分に気の進まない方も少なからずいるでしょう。
ですが、ゴミ屋敷は決して放置しないでください。
ゴミ屋敷は下記のようなトラブルを引き起こし、あなたは多額の請求を受けるおそれもあるからです。
ゴミ屋敷の放置が引き起こすトラブル
- 放火犯に狙われやすい
- 不衛生な環境によって健康被害をもたらす
- 家屋が傷んで資産価値が下がる
- 近隣住宅の価値を下落させる
- 行政代執行され費用を請求される
- 下の階にも損害を与える【マンションの場合】
ゴミ屋敷を放置してしまえば、あなたに精神的、金銭的に負担を与えるだけです。
一刻も早く肩の荷を下ろせるよう、専門の買取業者に依頼してゴミ屋敷を引き取ってもらいましょう。
弊社でも全国のゴミ屋敷を積極的に買い取っておりますので、処分にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
>>【リスクだらけのゴミ屋敷を手放そう】無料相談&無料査定はこちら
放火犯に狙われやすい
明らかに管理されていないゴミ屋敷は、放火犯に狙われやすい傾向があります。建物や敷地の外にまでゴミが散乱している状態だと、放火しても気付かれにくいと判断されるからです。
また、ゴミ屋敷に溜まっているゴミの中には、紙製や布製など燃えやすい素材のゴミも多くあるため、あっという間に燃え広がります。
さらに、ゴミで埋め尽くされていると、ボヤ程度では気付けず、気付いたころには近隣住宅にまで燃え広がってしまいます。
もし近隣家屋にまで損害を与えれば、ゴミ屋敷の所有者は近隣に見舞金や賠償金を支払うことになるおそれがあります。
不衛生な環境によって健康被害をもたらす
ゴミ屋敷に生ゴミが溜まっていると、特に夏場には強烈な悪臭を放ちます。
また、ゴミが散乱した状態ではきちんと掃除もできないので、埃やカビ等も溜まり、アレルギー等の健康被害を招きます。
ゴミ屋敷内の居住者だけでなく、近隣住民の身体にまで悪影響を与えてしまい、クレームや慰謝料の請求等を招くおそれがあります。
家屋が傷んで資産価値が下がる
ゴミ屋敷には、ネズミやハクビシンなどの害獣や、ゴキブリやシロアリなどの害虫が発生しやすく、家屋に下記のような被害をもたらします。
害獣や害虫による被害の具体例
- 排せつ物による床や天井のシミ・腐食被害
- 基礎や柱等へのシロアリ被害
- ゴキブリが卵を産んで繁殖する
また、ゴミ屋敷を放置し続ければ、害獣・害虫が物件内だけでなく近隣の住宅にまで生息域を広げ、さらに被害を与えるおそれもあります。
もし害獣や害虫を発見したら、すぐに害獣駆除業者に依頼し、数万円の費用を払ってでも駆除しなければなりません。
近隣住宅の価値を下落させる
周辺地域に対して悪影響を与えるゴミ屋敷の存在は環境的瑕疵にあたり、近隣住民が家屋を売却する際には告知義務が発生します。
なんらかの問題・欠陥等を抱えている物件は、売買契約前にその内容を買主に伝えなければならない義務のこと
つまり、ゴミ屋敷の近くに住む人が自分の家を売却する際、自分の家の近くにゴミ屋敷があることをあらかじめ購入希望者に伝えなければなりません。
ゴミ屋敷の存在を知った購入希望者が、物件の購入を取りやめるなんてことはよくあります。そのため、近隣住民は家屋を安価で売り出さざるを得ませんし、最悪の場合売れ残ってしまうおそれもあります。
このように、ゴミ屋敷があるせいで売り出し価格を値下げした分や、売却が完了するまでにかかった維持費等が、損害賠償としてゴミ屋敷所有者に請求されてしまう、なんてことにもなりかねません。
行政代執行され費用を請求される
近隣住民に与える悪影響があまりにも大きいと判断されたゴミ屋敷は、自治体から行政代執行を受けることがあります。
行政代執行とは、自治体が所有者に代わってゴミや不用品等を強制的に撤去することです。
本来、家屋の適切な管理は所有者が行うことなので、行政代執行にかかった費用は当然、所有者に請求されます。
実際にゴミ屋敷に溜められたゴミを自治体が強制撤去した事例があります。
令和3年(2021年)5月18日、愛知県蒲郡市のゴミ屋敷1件が行政代執行された。家主の60代男性が20年ほどかけて集めたとみられる衣服や食器などが約50メートルにわたって積まれていた。道路にまではみ出して通行を妨げていたり、異臭を放っていたりしたことから苦情が相次いだことで、行政代執行された。ゴミの撤去作業にかかった400万円は家主に請求される。
参照元:FNNプライムオンライン
このように、ゴミ屋敷を放置してしまえば、数百万円もの費用を請求されかねません。
下の階にも損害を与える【集合住宅の場合】
アパートやマンションの一室がゴミ屋敷状態になっている場合、大量に積み上げられたゴミの重さに耐え切れず、床や下の階の天井に穴が空いてしまうおそれがあります。
また、ゴミの重さだけでなくゴミから染み出した液体によって天井や柱等を腐らせ、修理が必要になる場合もあります。
もしそうなれば、ゴミ屋敷所有者は自室の部屋の修理費用だけでなく、下の階の部屋の修理費用まで支払わなければなりません。
居住するために片づけたいならゴミ屋敷清掃業者に依頼
現在ゴミ屋敷に居住し、ゴミだけ処分したい場合は、不動産買取業者ではなく清掃業者や不用品回収業者に依頼しましょう。
ゴミ清掃業者や不用品回収業者は、屋内に溜まったゴミを運び出して処分し、家具や家電など値段がつくものがあれば買い取ってくれます。
また、業者によって追加オプションになりますが、ゴミ撤去後の清掃や消臭作業まで行ってもらうことも可能です。
ただし、前述したとおり、ゴミの撤去後にリフォームが必要になることもあります。これもまたオプションで対応できる業者もありますが、内容によっては別途リフォーム業者に依頼しなければなりません。
このように、ごみ処分だけのつもりでも結局高額な費用が必要になる場合もあります。ゴミ撤去後、物件を利用する予定が明確に無いようであれば、買取業者にそのまま買い取ってもらうことも検討しておきましょう。
まとめ
ゴミ屋敷のおすすめ買取業者6社をはじめ、ゴミ屋敷を買い取ってもらう際に知っておくべきことを解説しました。
ゴミ屋敷をそのままの状態で居住用として売却することはできませんが、専門の不動産買取業者であればゴミ屋敷をそのままの状態で買い取ってくれます。
弊社AlbaLink(アルバリンク)は、日本全国どんな状態のゴミ屋敷も確実に買い取れます。
理由は記事内で解説した通り、ゴミ屋敷を買取後に運用して収益化するノウハウを豊富に持ち合わせているからです。どんなゴミ屋敷も利益に繋げる自信があるので、ためらいなく買い取れます。その自信の分、売主様にも強気な買取金額をご提示できます。
手放したいのに手放せないゴミ屋敷でお困りでしたら、まずは弊社の無料査定をご利用ください。我々が皆様のお力になれれば嬉しく思います。