家が共有名義のまま離婚したら住宅ローンや家の所有権はどうなる?

共有名義不動産

「離婚することになったけど共有名義の家はどうなるの?」
「ローンが残ったまま離婚したら支払いはどうしたらいい?」

上記のように離婚することになり、住宅ローンが残っている共有名義の家のことでお困りではありませんか。

住宅ローンが残ったまま離婚しても、基本的に支払いは引き続き必要なため、離婚するのであれば、共有名義は解消したほうがいいでしょう。
共有名義を解消しないと、相手方のローン滞納のリスクが生じ、連絡も取り続ける必要があるため関係が続くことになります。

そこで今回は、離婚を控えている人に向けて、以下の内容を解説します。

本記事を読むことで、自分に適した共有名義の解消方法がわかります。

ただし、離婚に伴う住宅ローンの共有名義を解消するのは簡単ではないため、ローンが残っている家は売却することをおすすめします。

しかし、離婚が伴う住宅ローンが残っている共有名義の家の売却は、不動産会社から敬遠されることが多いでしょう。
離婚問題が解決しないと売却を進められず、依頼されても時間がかかるため、不動産会社が嫌がるのです。

離婚が伴う住宅ローンが残っている共有名義の家でも専門の買取業者に相談すれば、弁護士や税理士とも提携しているので問題解決のサポートをしてくれます。

また、離婚問題を解決して不動産を商品化するノウハウがあるので問題なく買い取ってくれるためおすすめです。

なお、弊社AlbaLink(アルバリンク)は、離婚が伴う住宅ローンが残っている共有名義の家でも積極的に買い取っている買取業者です。

売れにくい不動産を専門に取り扱う弊社であれば、あなたの住宅ローンが残っている共有名義の家の離婚問題を解決して、高額で買い取れます。
無料相談・無料査定のみの問い合わせも歓迎しておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。
>>【離婚が伴う共有名義の家でも高額売却!】無料で買取査定を依頼する

共有持分の売却は「訳あり物件買取プロ」へ!

トラブルが付きものな共有持分も高額で売れる!

無料で共有持分の高額査定を試す

家が共有名義のまま離婚したらローンの支払いや家の所有権はどうなる?

離婚しても住宅ローンの支払いは続きますが、状況によって異なります。

住宅ローンを借りて家を購入する場合は、以下の4つのケースが代表的です。

  • 「ローンは夫のみ」の場合
  • 「ローンは夫で頭金は妻」の場合
  • 「夫婦でペアローン」の場合
  • 「夫婦で連帯債務」の場合

連帯債務やペアローンの場合については、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

連帯債務やペアローンで共有名義の不動産|離婚時のベストな対処法を解説
離婚したからといって自動的に名義が変わるわけではない 離婚したからと言って、夫婦共有名義の不動産が自動的にどちらか片方の単独名義に変更されるというわけではありません。 離婚に伴い共有不動産をどのように分け合うかを夫婦で協議(話し合い...

「ローンは夫のみ」の場合

住宅ローンの夫一人の名義であれば、離婚してもローンの支払いは問題ありません。
住宅ローンは夫が支払い続ける必要があり、名義も夫のままです。

たとえば、夫が原因で離婚した場合、夫の了承が得られれば、支払いも名義も夫のままで、妻と子どもだけ家に住み続けることが可能です。

このケースはローンが妻のみの場合も当てはまり、離婚してもさほど問題にはなりません。

「ローンは夫で頭金は妻」の場合

住宅ローンを夫名義で借りて、頭金は妻が用意した場合は、ローンを借りている金融機関が承諾すれば名義を夫だけにしても問題ありません。

住宅ローンは夫が払い続けることになり、頭金分を妻に支払えば、所有権も夫にできます。

ローンが夫のみのケースと同様、夫の了承が得られれば、支払いも名義も夫のままで、妻と子どもだけ家に住み続けることが可能です。

ただし、妻の頭金を返してもらう際は注意が必要です。
出した頭金をそのまま返してもらうのではなく、家の価値が下落している場合は考慮する必要があるのです。

たとえば、5,000万円の家のうち頭金500万円出していた場合で、家の価値が3,000万円に下がっている場合は、返してもらえる頭金は300万円になります。

このケースは離婚問題で揉めることが多いポイントになるので覚えておきましょう。

「夫婦でペアローン」の場合

ペアローンは、ひとつの家に対して夫婦がそれぞれ住宅ローンを借りて、お互いが連帯保証人になります。
そのため、離婚後も夫婦それぞれにローンの支払い義務があり、名義も共有のままです。ペアローンとは

仮に、夫婦どちらかの返済が滞ったら、一方に債務が集中することになります。
一方が2つの住宅ローンを支払うことになるのです。

リスクが大きいため、夫婦でペアローンのケースは、共有名義を解消することをおすすめします。

なお、以下の記事では「離婚したらペアローンの家はどうなるのか」について解説しています。
併せて参考にしてください。

離婚したらペアローンで購入した家はどうなる?売却方法や注意点を解説!
ペアローンで購入した家を離婚後にそのまま放置するリスクや夫婦の一方が住み続ける方法、オーバーローンの場合の売却方法を解説します。この記事を読むと離婚後にペアローンを解消でき、さまざまなトラブルを避けられます。

「夫婦で連帯債務」の場合

連帯債務とは、ひとつのローンに対して、複数の人が連帯して負うことです。連帯債務型住宅ローンとは

住宅ローンの場合、借入希望額に夫の収入だけでは足りない場合に妻の収入を合算するときは、ローンの名義は主債務者である夫でも妻が連帯債務になることがあります。

連帯債務は夫婦ともに、住宅ローンの支払い義務が生じていることになるため、夫がローンを滞納したら、妻が返済しなければいけません。

ペアローンのケースと同様にリスクが大きいため、共有名義は解消するべきでしょう。

離婚に伴う住宅ローンの共有名義の解消方法

ペアローンや連帯債務の場合は、離婚後に相手方がローンを滞納するリスクがあり、共有名義のままだと関係も続いてしまうことになるため、共有名義は解消するべきです。

この章では、離婚に伴う住宅ローンの共有名義の解消方法を紹介します。

  • 住宅ローンを返済して単独名義にする
  • 一括返済する

住宅ローンを返済して単独名義にする

住宅ローンを返済して単独名義にすることは、共有名義を解消する方法の1つです。

共有名義と単独名義の違い

住宅ローンを返済して単独名義にする方法は以下のとおりです。

  • 借り換えを行う
  • 不動産を売却して住宅ローンを一括返済する

借り換えを行う

借り換えを行うことによって単独名義にすることが可能です。

住宅ローンにおける借り換えとは、他の金融機関で住宅ローンを借りて、現在組んでいる住宅ローンの残金を一括返済することです。

いま借りている金融機関とは別のところで、夫または妻のみの単独名義で新しく借りられれば、共有名義は解消できます。

ただし、年収や年齢などの条件によって審査に通らないことがあるため注意が必要です。

一括返済する

ペアローンのケースで、住宅ローンの残債が少ない場合や親族から借りることが可能な場合は、自分の分のローンを一括返済して共有名義を解消できます。

ただし、住宅ローンの残債が少ないケースや多額の資金を親族から借りられるケースは少なく、一括返済は現実的には難しい方法なため、別の方法を検討しましょう。

不動産を売却して住宅ローンを一括返済する

不動産を売却して住宅ローンを一括返済することも共有名義を解消する方法です。

不動産を売却する場合は、以下の2つのパターンに分かれます。

  • アンダーローンの場合は売却金を夫婦で分割できる
  • オーバーローンの場合は任意売却も検討する

離婚して共有名義の不動産を売却する場合については、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

離婚して共有名義の不動産を売却する際に知っておきたいこと
婚姻中に購入した自宅は「財産分与」の対象になる 婚姻中に夫婦が不動産を共有名義で取得した場合、離婚後も共有持分がそのままの割合で維持されるとは限りません。 夫婦で不動産を共有している場合、他人同士が共有している状態とは異なる考え方が適用...

アンダーローンの場合は売却金を夫婦で分割できる

家を売却する場合に、売却価格が住宅ローンの残債を上回っていれば、ローンを完済できます。
この状態をアンダーローンといいますが、ローンを完済できれば共有名義を解消できます。

また、住宅ローンを完済して余剰金が出れば夫婦で分割することが可能です。アンダーローンとは

どちらかが住み続ける場合は財産分与を行う

家を査定に出して、いまの家の価値がわかった状態で、どちらかが家に住み続けることを選択する場合は、財産分与を行います。

財産分与

財産分与
結婚してから夫婦で築いた財産を、離婚するときに公平に分ける制度

基本的には、夫婦に収入の差があっても、公平に2分の1ずつ財産を分ける必要があります。
売却して、余剰金がある場合は、平等に分けることが可能ですが、どちらかが家に住み続ける場合は売却しないため分けられません。

そのため、家の価値の2分の1を現金で住まないほうに渡す必要があるのです。

ただし、家の価値の2分の1を現金で用意することは簡単ではないため注意が必要です。

オーバーローンの場合は任意売却も検討する

家を売却する場合に、住宅ローンの残債が売却価格を上回っているときは、ローンを完済できません。
この状態をオーバーローンといいますが、ローンが完済できないため共有名義は解消できません。オーバーローンとは

また、抵当権が抹消できず、通常の売却はできないため、住宅ローンを借りている金融機関に合意を得て任意売却を検討しましょう。
任意売却とは

任意売却
住宅ローンの支払いができなくなった場合に、金融機関の了承のもと一定の条件で不動産を売却すること

任意売却では、住宅ローンを借りるときに設定された抵当権を金融機関に解除してもらえるため、ローンが完済できない場合でも不動産の売却が可能なのです。

ただし、家を売却した後も返済は必要で、信用情報に傷がつくことになります。
新しくローンを借りたり、クレジットカードを作ることがしばらくできなくなるため注意が必要です。

なお、任意売却については以下の記事で詳しく解説しています。

共有名義不動産の任意売却が100%分かる!競売を回避する全手順を解説
金融機関から任意売却の合意が得られれば、住宅ローンの完済が困難でも、抵当権を抹消して不動産を売却できます。本記事では、共有不動産・共有持分を任意売却するシチュエーション・任意売却のメリットとデメリット・共有不動産や共有持分を任意売却する手順について解説します。
あなたの訳アリ物件をカンタン1分査定
Step1
Step2
Step3
Step4

離婚が伴う共有名義の家の売却なら専門の買取業者に相談するのが最適

離婚が伴う共有名義の家の売却は、専門の買取業者に相談することをおすすめします。

自己判断で売却を進めてしまうと、売却できずに契約違反になるなど大きなトラブルになる可能性があるため注意が必要です。

また、不動産会社に売却を依頼しても敬遠されることが多いでしょう。

離婚が伴う共有名義の家の売却は、離婚問題が解決するまで時間がかかるため、効率を重視した場合、仕事を受けないという選択肢を不動産会社は選びます。

実際に、弊社にも「不動産会社に門前払いされて途方に暮れていました」というお客さまが少なくありません。

専門の買取業者であれば、弁護士や税理士とも提携しているので離婚問題の解決をサポートしてくれるため安心して相談できるのです。

離婚問題を解決して不動産を商品化するノウハウもあるので問題なく買い取ってもらえます。

なお、弊社AlbaLink(アルバリンク)は、離婚が伴う住宅ローンが残っている共有名義の家でも積極的に買い取っている買取業者です。

売れにくい不動産を専門に取り扱う弊社であれば、あなたの住宅ローンが残っている共有名義の家の離婚問題を解決して、高額で買い取れます。
無料相談・無料査定のみの問い合わせも歓迎しておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

>>【共有不動産専門の買取業者】完全無料の相談窓口はこちら!

離婚時に共有名義の家を売却すべき5つの理由

離婚に伴う住宅ローンの共有名義の解消方法として、最も現実的な方法は売却することです。

売却すべき5つの理由は以下のとおりです。

  • 税金や住宅ローンの支払いがなくなる
  • 離婚相手と連絡を取り続けなくて済む
  • 売却金を引っ越し資金や生活費の足しにできる
  • 共有者の滞納を心配しなくて済む
  • 相続トラブルを回避できる

税金や住宅ローンの支払いがなくなる

住宅ローンの共有名義の家を売却すべき理由として、税金や住宅ローンの支払いがなくなることが挙げられます。

ペアローンの場合は離婚しても自分名義の住宅ローンを支払う必要があり、固定資産税などの税金もどちらかが負担しなければいけません。

固定資産税とは

住み続ける方はいいですが、住まない場合は別の家に住む必要があり、賃貸であれば家賃がかかります。
住んでいない家の住宅ローンを払うのは二重に住宅費がかかることになり、現実的ではありません。

売却することによって、住宅ローンの支払いがなくなることは大きなメリットといえるでしょう。

離婚相手と連絡を取り続けなくて済む

離婚相手と連絡を取り続けなくて済むことも、住宅ローンの共有名義の家を売却すべき理由の1つです。

離婚の理由にもよりますが、離婚後はなるべくなら相手と連絡は取りたくないものです。

しかし、住宅ローンの共有名義の家がそのままの状態だと何かしらの問題が発生した際に連絡を取る必要があります。
子ども以外のことで相手と連絡を取るのはできるだけ避けたいところです。

また、共有名義の家は、共有者の同意なしに単独でできることが限られています。

たとえば、リフォームしたり、長期間賃貸に出したり、売却することは共有者全員の同意がなければできません。
問題が発生した場合以外にも、連絡を取り合うことはストレスにつながり、新しい人生において大きな障害となるでしょう。

住宅ローンの共有名義の家を売却すれば、新しい人生に向けて精神的にも楽になり、前向きにスタートできます。

共有名義については、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

共有名義とは?共有持分とは?が世界一わかる入門書
共有名義や共有持分、持分割合など不動産の共有に関する用語、共有者が行えること、共有名義不動産のメリット・デメリットを解説します。この記事を読むと、不動産を共有名義にするのが得策なのかの判断ができるようになります。

売却金を引っ越し資金や生活費の足しにできる

売却金を引っ越し資金や生活費の足しにできることも住宅ローンの共有名義の家を売却すべき理由です。

離婚後は、新しい家に引っ越しする場合、引っ越し資金や賃貸の敷金、礼金、前家賃などまとまったお金が必要となります。

先述のとおり、売却して住宅ローンを完済し、余剰金があれば夫婦で分け合えます。

余剰金を生活費の足しにできれば、より新生活をスタートしやすくなるでしょう。

共有者の滞納を心配しなくて済む

住宅ローンの共有名義の家を売却すれば、共有者の滞納を心配しなくて済みます。

連帯保証人になっている場合は、相手方が住宅ローンを支払うと約束していても、ローンを滞納する危険性があります。

たとえば、支払うつもりがあっても、病気や事故などで住宅ローンを滞納する可能性があるでしょう。

ローンは基本的にはいかなる理由でも待ってもらえません。

災害で被害にあった場合など正当な理由があれば、住宅ローンを借りている金融機関に相談して、支払いを待ってもらえる可能性がありますが、一般的には難しいと考えておいたほうが無難です。

病気や事故など仕方がないと思われる理由であっても、離婚後に住宅ローンの支払いを代わりにすることは避けるべきでしょう。

相続トラブルを回避できる

相続トラブルを回避できることも、住宅ローンの共有名義の家を売却すべき理由です。

たとえば、住宅ローンの共有名義を解消していない場合で元夫が亡くなったときは相続することになりますが、相続人には元夫の新しい家族も含まれます。

ただでさえ他人なうえ、元夫の新しい家族と話し合うことになるため、当然トラブルは起きやすくなります。

離婚後に住宅ローンの共有名義を解消できない場合は、将来の不安まで抱えることになるのです。

子どもがいる場合はとくにですが、離婚後の新しい生活に向けて、トラブルになる可能性はなくしておいたほうがいいでしょう。

共有名義の不動産で片方(共有者)が死亡した場合については、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

共有名義の不動産で片方(共有者)が死亡したら持分はどうなる?
亡くなった共有者の持分は原則、法定相続人に受け継がれますが、共有者に相続人がいない場合は特別縁故者が共有持分を取得できます。本記事では、亡くなった共有者に相続人がいる場合といない場合の相続の方法・共有持分を取得する方法・相続トラブルからスムーズに離脱する方法について解説します。

共有名義の家を名義変更する際にかかる費用や税金

共有名義の家を名義変更する場合には、以下のような費用や税金がかかります。

  • 譲渡所得税
  • 登録免許税
  • 司法書士への報酬

譲渡所得税

譲渡所得税とは、不動産を売却して利益が出た場合にかかる税金ですが、離婚で共有名義の家を名義変更するために譲渡する場合でも納める必要があります。

譲渡所得税とは

離婚により夫から妻へ財産分与される場合、基本的には贈与税は課税されませんが、土地や家などの不動産を財産分与した場合には、時価で譲渡したものとみなされるため、譲渡所得の確定申告が必要となるのです。

参照元:国税庁「No.3114 離婚して土地建物などを渡したとき」

なお、離婚が成立する前から別居している場合でも、自分が住まなくなってから3年を経過する年の12月31日にまでに譲渡したのであれば、居住用財産の3,000万円の特別控除の特例が適用できます。

参照元:国税庁「No.3302 マイホームを売ったときの特例」

登録免許税

離婚による共有名義の家の名義変更であっても、所有権移転登記をする必要があるため、登録免許税がかかります。

財産分与における登録免許税は家の固定資産評価額の2%です。
固定資産評価額は、毎年送付される固定資産税納税通知書で確認できます。

【固定資産税納税通知書の見本】

固定資産税納付通知書

仮に2,500万円の固定資産評価額であれば、50万円の登録免除税がかかることになります。
名義変更の際にトラブルにならないように、事前にどちらが支払うか決めておくことをおすすめします。

司法書士への報酬

所有権移転登記は自分でも手続きできますが、一般的には司法書士に依頼します。
司法書士への報酬は、依頼する司法書士事務所によって異なりますが、5万円程度が多いでしょう。

また、離婚による共有名義の家の名義変更では、以下のような書類が必要となります。

  • 登記申請書
  • 登記事項証明書
  • 登記識別情報(登記済権利証)
  • 登記原因証明情報
  • 固定資産評価証明書
  • 離婚日が記載された戸籍謄本
  • 印鑑証明書
  • 住民票

【登記識別情報の見本】

登記権利証(登記識別情報通知書)

戸籍謄本や印鑑証明書、住民票などは役所で取得する必要があるため、費用がかかります。

まとめ

今回は、離婚を伴う住宅ローンの共有名義の解消方法について解説しました。

住宅ローンの共有名義の家がそのままの状態だと、離婚後もさまざまなリスクを抱えることになるため住宅ローンの共有名義を解消しましょう。

ただし、住宅ローンの共有名義の解消は簡単ではないため、離婚する際は共有名義の家は売却することをおすすめします。

しかし、離婚が伴う住宅ローンが残っている共有名義の家の売却は、離婚問題の解決に時間がかかり、不動産会社から敬遠されることが多いため、難航するでしょう。

離婚が伴う住宅ローンが残っている共有名義の家でも専門の買取業者に相談すれば、弁護士や税理士とも提携しているので問題解決のサポートをしてくれるため安心です。

また、離婚問題を解決して不動産を商品化するノウハウがあるので問題なく買い取ってくれるため、スムーズに現金化できます。

なお、弊社AlbaLink(アルバリンク)は、離婚が伴う住宅ローンが残っている共有名義の家でも積極的に買い取っている買取業者です。
過去には、一般の不動産業者が取り扱わない訳あり物件専門の買取業者としてフジテレビの「newsイット!」にも紹介されました。

イットで紹介されました

売れにくい不動産を専門に取り扱う弊社であれば、あなたの住宅ローンが残っている共有名義の家の離婚問題を解決して、高額で買い取れます。

一つの候補としてご相談くだされば、金額や日程なども含め、全力でご対応いたします
お気軽にご連絡ください。

>>【離婚が伴う共有不動産を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

監修者
西岡容子司法書士

西岡容子司法書士

プロフィールページへ
熊本にて夫婦で司法書士西岡合同事務所(平成18年4月開設)を営む。
10年以上の実務経験で、不動産関連登記の経験も豊富。現場での経験を活かしてユーザーのためになる確かな記事を執筆中。

日本司法書士会連合会

共有名義不動産を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    共有名義不動産
    この記事をシェアする
    facebook twitter
    訳あり物件買取プロ
    タイトルとURLをコピーしました