施設に入った親の家を売却すべき5つの理由!親の代わりに売る方法も解説

「親が介護施設に入ることになった……誰も住まなくなった実家を売却するにはどうしたらいい?」

親が介護施設に入ったとき、使い道がないために空き家となった実家を売却したいと考えることがありますよね。

施設に入った親の家を売却すれば、親の介護費用を捻出できるだけでなく、維持費がかからなくなるメリットがあります。

しかし、親の家を売却できるのは、名義人である親だけです。
もし親が認知症を患っている場合は成年後見制度を利用しなければならず、時間と手間がかかる点に注意が必要です。

そこで今回は、施設に入った親の家を売却したいとお考えの方へ向けて、以下の内容をお伝えします。

この記事を読むと、施設に入った親の家を売却するためにすべきことがわかり、スムーズに手放せるようになります。

詳しくは本文で解説しますが、施設に入った親の家をできる限り早く売却して介護費用を捻出したいのなら、専門の買取業者に相談することをおすすめします。
専門の買取業者は弁護士などとの専門家と提携しており、施設に入った親の家でもスムーズに買い取れるノウハウを持ち合わせているからです。

弊社AlbaLink(アルバリンク)は、全国の不動産を積極的に買い取っている専門の買取業者です。
さまざまな不動産をスピーディーに買い取ることが可能なため、施設に入った親の家を売却したいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

空き家の売却は「訳あり物件買取プロ」へ!

放置していた空き家も高額で売れる!

無料で空き家の高額査定を試す

目次
  1. 施設に入った親の家は「売却」が最適な選択肢である5つの理由
    1. 介護費用を捻出できる
    2. もっとも資産価値が高いタイミングで売却できる
    3. 税金や維持費がかからなくなる
    4. 相続トラブルを未然に回避できる
    5. 施設入所後3年以内に売却すれば税金が軽減される
  2. 施設に入った親の家を売却するときの3つの注意点
    1. 名義人以外は売却できない
      1. 親が認知症のときは成年後見制度を使えば売却可能
    2. 親が施設を退所したときに住む場所がなくなる
      1. 介護施設への住民票の異動は義務ではない
    3. 親の家を売却した翌年に確定申告を代行する
  3. 施設に入った親の家を売却する3つのタイミング
    1. 親が施設に入ったとき
    2. 施設に入った親の意思がはっきりしているとき
    3. 施設に入った親が亡くなって家を相続したとき
  4. 施設に入った親の家の売却方法は2種類
    1. 築浅で立地が良ければ仲介業者に依頼
    2. 築古で立地が悪ければ専門の買取業者に依頼
      1. アルバリンクなら築古の空き家をスピーディーに買取可能!
  5. 施設に入った親の家の売却時にかかる譲渡所得税を抑えられる3つの特例
    1. 居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例
    2. マイホームを売ったときの軽減税率の特例
    3. 被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例
  6. 施設に入った親の家を売却する以外の3つの選択肢
    1. 賃貸に出す
    2. 空き家のままにする
      1. 特定空き家に指定されると固定資産税が大幅に上がる点に注意
    3. 空き家を解体して土地活用する
  7. まとめ

施設に入った親の家は「売却」が最適な選択肢である5つの理由

親が施設に入って実家が空き家となったとき、思い出が多く詰まった家を手放したくないと考える方もいるでしょう。

しかし以下5つの理由により、施設に入った親の家は売却するのが最適な選択肢だといえます。

ここでは、施設に入った親の家を売却したほうがよい5つの理由について解説していきます。

介護費用を捻出できる

施設に入った親の家を売却したほうがよいもっとも大きな理由は、親の介護費用を捻出できるからです。

介護施設にかかる費用の相場は施設の種類によって異なるので一概にはいえませんが、民間施設の場合は入居一時金として数十万円~数千万円、月額として十数万円~30万円ほどかかります。

これだけの費用を親やあなたの預貯金からまかなうのは難しいことがあるでしょう。

しかし施設に入った親の家を売却すれば、まとまった現金を手に入れられるので親の介護に際して金銭面の不安を抱える必要はありません。

もっとも資産価値が高いタイミングで売却できる

親が介護施設に入ったタイミングで実家を売却すれば、もっとも高値での取引が期待できるメリットもあります。

家の資産価値は新築時がピークであり、築年数の経過とともに下落していくのが一般的です。

実際、国土交通省の「中古住宅流通、リフォーム市場の現状」では、木造一戸建ての資産価値は築10年で約50%下がり、築20年でほぼゼロになると試算されています。

国土交通省|中古住宅流通、リフォーム市場の現状

引用元:国土交通省|中古住宅流通、リフォーム市場の現状

そのため、親が施設に入ったタイミングと、施設への入所後数年が経過したタイミングとでは売却価格に大きな差が生じるでしょう。

施設に入った親の家を売却して介護費用に充てたいと考えているのなら、資産価値の高い「いま」のうちに動き出すことをおすすめします。

弊社AlbaLink(アルバリンク)では、全国の不動産を対象として無料査定をおこなっております。
無料査定は24時間365日承っておりますので、施設に入った親の家がいくらで売れるのかが気になる方は、お気軽にお問い合わせください。
査定を依頼しても、無理な営業をかけることはいっさいありませんので、安心してご活用いただければ幸いです。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

なお、以下の記事では、3,000万円で購入した家の10年後の価値について詳しく解説しています。
家の資産価値の推移について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

3000万円の家の10年後の価値をシミュレーション!高く売る秘訣も公開
3000万円の家を10年後に売却した場合の相場価格は、おおむね購入費用の50%程度まで下落します。本記事では、3,000万円で購入した家の10年後の価値とできる限り高額売却する方法までわかります。

税金や維持費がかからなくなる

税金や維持費を支払わずに済むことも、施設に入った親の家を売却するメリットです。

家を所有する限り、毎年固定資産税都市計画税を納め続けなければなりません。

固定資産税と都市計画税

いずれの税金も毎年1月1日時点における不動産所有者に課せられる税金であり、納税額は以下の計算式で算出します。

固定資産税=固定資産税評価額×1.4%
都市計画税=固定資産税評価額×0.3%

なお、居住用の家が建っている土地には「住宅用地の特例」が適用され、固定資産税は最大で1/6、都市計画税は最大で1/3軽減されます。

住宅用地の特例とは?

住宅用地の特例
居住用家屋が建っている土地の200㎡以下の部分の固定資産税が1/6、都市計画税が1/3、200㎡を超える部分の固定資産税が1/3、都市計画税が2/3に軽減される特例措置。

たとえば、あなたの親の家の敷地面積が150㎡、建物の固定資産税評価額が1,000万円、土地の固定資産税評価額が1,500万円のときには、以下の固定資産税、都市計画税を納める必要があります。

【固定資産税】
「固定資産税評価額×1.4%」の計算式より、
建物の固定資産税=1,000万円×1.4%=14万円
土地の固定資産税=1,500万円×1.4%×1/6=3万5,000円
合計:17万5,000円

【都市計画税】
「固定資産税評価額×0.3%」の計算式より、

建物の都市計画税=1,000万円×0.3%=3万円
土地の都市計画税=1,500万円×0.3%×1/3=1万5,000円
合計:4万5,000円

また、空き家を管理するためには水道光熱費や修繕費、交通費、火災保険料、地震保険料なども負担しなければなりません。

空き家を維持するためにかかる管理費用 (年間最低平均:26万円)

空き家を所有しているだけで毎年30万円ほどの費用が発生するのは、家計にとって大きなダメージでしょう。

しかし、空き家を売却してしまえば、これらの税金や維持・管理費用を支払う必要がなくなります。

空き家の維持にかかる費用の負担から解放されたい方にとっても、売却はおすすめの選択肢です。

なお、空き家にかかる維持費については以下の記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。

空き家の維持費はいくら?計算方法を解説
空き家の維持に必要な費用 空き家を維持していくのには下記の6つの費用がかかります。 固定資産税 空き家を使用していない場合でも、不動産の所有者は必ず固定資産税の納税義務があります。 固定資産税は、所有する不動産が...

相続トラブルを未然に回避できる

親が亡くなったあとに起こり得る相続トラブルを回避できることも、施設に入った親の家を売却するメリットのひとつです。

現金とは異なり、不動産は物理的に分割することができません。
そのため、相続財産に不動産が含まれているときには、「誰が相続するのか」を巡ってトラブルが起こりがちです。

実際、弊社がおこなったアンケート調査でも、親が亡くなったときに「相続・金銭面の手続きが不安」と回答した方の割合がもっとも多い結果となっています。

親が亡くなった時に不安なこと

引用元:訳あり物件買取プロ|親が亡くなった時に不安なことランキング|500人アンケート調査

しかし相続が起きる前に実家を売却して現金化しておけば、相続時に1円単位で遺産分割できるようになるため、相続トラブルが起こることはありません。

なお、以下の記事では兄弟で実家を相続する方法やトラブルを回避する対策について解説しています。
これから実家を相続する予定がある方は、ぜひ参考にしてください。

兄弟で実家を相続する方法5選&トラブル回避策【司法書士解説の保存版】
兄弟の共有名義として実家を相続すると、トラブルに発展しやすい傾向にあります。本記事では、実家を兄弟で相続する5つの方法・兄弟で実家を相続する際の3つの注意点・兄弟での実家相続のトラブル回避法4選・実家を相続するメリットとデメリットについて解説します。

施設入所後3年以内に売却すれば税金が軽減される

親が介護施設に入ってから3年以内に売却すると、譲渡所得税と呼ばれる税金が軽減されるメリットもあります。

譲渡所得税は所得税・住民税・復興特別所得税の総称で、不動産売却時に発生した譲渡所得(利益)に対して課される税金です。

譲渡所得税とは

しかし、親が住んでいた家を売却するときには「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」を適用でき、譲渡所得から3,000万円を控除できます。

つまり、親の家を売却したときの利益が3,000万円を超えていなければ、譲渡所得税は納めなくてもよいということです。

ただし、親が家に住まなくなってから3年以内に売却しないと、特例は利用できない点に注意が必要です。

居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例の要件については、後述の「施設に入った親の家の売却時にかかる譲渡所得税を抑えられる3つの特例」の章で詳しく解説しています。

施設に入った親の家を売却するときの3つの注意点

施設に入った親の家を売却するときには、以下の注意点を事前に押さえておくことが大切です。

ここでは、施設に入った家を売却するときの3つの注意点について詳しく解説していきます。

名義人以外は売却できない

原則として、親の家を売却できるのは名義人である親のみです。

ただし親の意思がまだはっきりしている場合は、あなたが「任意代理人」となって親の家を売却することができます。

親の任意代理人として親の家を売却するときに必要な書類は、以下のとおりです。

  • 親の委任状
  • 親の印鑑証明書
  • 本人確認書類

委任状に決まったフォーマットはないものの、以下の内容を漏れなく記載する必要があります。

  • 代理人の住所・氏名
  • 委任事項(売買契約など今回代理人に委任する具体的な内容)
  • 不動産の概要(土地の所在地・地目・地積、建物の所在地・家屋番号・種類・項目・面積)
  • 委任した年月日
  • 委任者の住所・氏名

【委任状サンプル】

委任状サンプル

また、委任状には親が自分で署名したうえで実印を押さなければなりません。
したがって、その実印が本物であることを証明するため、親の印鑑証明書も取得する必要があります。

親が認知症のときは成年後見制度を使えば売却可能

親が認知症を患っており、自分で意思を表明するのが難しいときでも、成年後見制度を利用すると親の家を売却できるようになります。

成年後見制度とは、認知症をはじめ判断能力が不十分な人を保護する制度です。

成年後見制度

成年後見制度には「任意後見制度」と「法定後見制度」の2種類がありますが、すでに親が認知症のときには法定後見制度を利用します。

任意後見制度
本人が選んだ任意後見人と任意後見契約を結び、認知症などで本人の判断能力が低下したときに、任意後見人に財産の管理などを代行してもらう制度。
法定後見制度
家庭裁判所が決めた法定後見人が、認知症などで判断能力の衰えた人をサポートする制度。

法定後見制度を利用するには、まず家庭裁判所に申し立てて法定後見人を選んでもらわなければなりません。
このとき、家族などの親族に限らず、弁護士や司法書士などの専門家が法定後見人として選ばれることがある点に注意が必要です。

法定後見人は、介護費用をまかなうなど本人のために必要と判断されたときに不動産を売却できます。

ただし、法定後見人が本人に代わって不動産を売却するには家庭裁判所の許可が必要であり、選任から許可申請が下りるまでに3~4か月ほどの期間がかかります。
さらに家の買主を見つける期間が必要なので、成年後見制度を使って親の家を売却するには相当の時間がかかることは覚悟しなければなりません。

もし成年後見制度を使って親の家をできる限り早く売りたいのなら、専門の買取業者に依頼することをおすすめします。
買取は専門の買取業者が直接物件を購入する仕組みであり、買主を探す必要がない分、短期間での売却が可能だからです。

弊社AlbaLink(アルバリンク)は、全国の不動産を積極的に買い取っている専門の買取業者です。
築年数の古い空き家でもスピーディーに買い取ることが可能なので、親の家をできる限り早く売却したいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

なお、以下の記事でも親の家を売却する方法を解説しているので、併せて参考にしてください。

親の家を売る3つの方法!相続せず売却する方法も紹介!
親の家の売却方法には仲介・買取の2通りがありますが、もし実家が老朽化している場合は買取りで売却すべきです。買取であれば老朽化した空き家もスピーディーに売却できます。記事では業者選びのポイント・取得費加算特例などについても解説しています。

親が施設を退所したときに住む場所がなくなる

施設に入った親の家を売却するときには、万が一退所したときのことを考えておくのが大切です。
親が介護施設を終の住処にしたいと考えていても、何らかの事情により退所を余儀なくされることがあるからです。

もし親が施設を退所したときに実家をすでに売却していたら、親の住む家がなくなってしまいます。
そのため、万が一のことを想定し、親が施設を退所したときにはどこに住むのかを兄弟や親族などと話し合っておくことをおすすめします。

介護施設への住民票の異動は義務ではない

親が介護施設に入ったときには、住民票を介護施設に移すことが一般的です。

ただし、介護施設への住民票の異動は義務ではないため、メリットとデメリットを踏まえたうえで検討するとよいでしょう。

介護施設へ住民票を移すメリットは以下のとおりです。

  • 介護施設へ親宛ての郵便物が届く
  • 自治体によっては介護保険料が下がることがある
  • 介護施設の住所地を管轄する自治体が提供している公共施設の利用料が割引される

一方で、以下のデメリットがあることも押さえておきましょう。

  • 自治体によっては介護保険料が上がることがある
  • 元の居住地で介護サービスを利用できなくなる
  • プライバシーが保たれにくい

とくに注意したいのが、介護保険料です。
介護保険料の金額は自治体によって異なるため、住民票を移したときに上がるのか、それとも下がるのかを確認しておくことをおすすめします。

親の家を売却した翌年に確定申告を代行する

施設に入った親の家を売却したときに利益が発生したら、売却した翌年の2月16日~3月15日までの間に確定申告をして譲渡所得税を納める必要があります。

もし親が自分で手続きをおこなえないときには、子であるあなたが確定申告を代行する必要性が生じる点に注意しましょう。

なお、親の家を売却したときに利益が発生しなかったら、確定申告をする必要はありません。
ただし、居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」を利用するには確定申告をしなければならない点に注意が必要です。

空き家を売却したときに確定申告が必要となるケースや確定申告の流れについては、以下の記事で詳しく解説しています。

空き家の売却後は確定申告が必要!節税の特例・控除や手続きを紹介
空き家売却後に確定申告が必要なケースについて解説します。また、確定申告することで節税となる特例についてもご紹介します。記事の後半では、確定申告の手順や必要書類と具体的な申告方法、空き家売却は専門の不動産会社が最適な理由もご紹介しています。
あなたの訳アリ物件をカンタン1分査定
Step1
Step2
Step3
Step4

施設に入った親の家を売却する3つのタイミング

施設に入った親の家を売却するタイミングは、主に以下の3つです。

どのタイミングで親の家を売却したらよいのかで迷っているときには、それぞれの売却時期ごとのメリット・デメリットを比較してみることをおすすめします。

施設に入った親の家を売却する3つのタイミングについて、詳しく見ていきましょう。

親が施設に入ったとき

親の家を売却するもっとも適したタイミングは、親が施設に入ったときです。

親が施設に入るときに合わせて実家を売却すれば、「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」を利用できるので、多くのケースにおいて譲渡所得税を納める必要はありません。

また、実家の売却金額で親の介護施設費用をまかなえる点もメリットです。

デメリットとしては親の同意がなければ売却できないことが挙げられますが、「介護費用をまかなうため」「空き家を管理できない」などと伝えれば、前向きに応じてもらいやすいでしょう。

施設に入った親の意思がはっきりしているとき

介護施設へ入所した親の意思がまだはっきりとしているときも、親の家を売却するには適したタイミングです。

前述のように、親に判断能力があるうちは子であるあなたが代理人として実家を売却できます。

しかし親が認知症などを患ってしまって判断能力が失われてしまうと、成年後見制度を使わなければ実家を売却できません。
成年後見制度を利用して実家を売却するには時間も手間もかかるため、親の意思がはっきりとしているタイミングで実家の売却を検討したほうがスムーズです。

ただし、実際に施設に入ってみないと、親に合っている場所かどうかはわかりません。
万が一環境が合わずに退所することになったときに実家がなければ住む場所を失ってしまうため、施設での生活に慣れる頃合いを見計らったうえで売却時期を検討するとよいでしょう。

施設に入った親が亡くなって家を相続したとき

施設に入った親が亡くなって家を相続したときも、売却を検討するには適したタイミングです。

相続した実家を売却するときには、「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例」により、譲渡所得から3,000万円を控除できる可能性があります(特例について詳しくは「施設に入った親の家の売却時にかかる譲渡所得税を抑えられる3つの特例」の章で解説します)。

また、親が住んでいた実家を相続したときには「小規模宅地等の特例」を適用でき、相続した土地の相続税評価額が最大で80%減額されます。

小規模宅地の特例とは

小規模宅地等の特例
亡くなった方が自宅などとして使用していた宅地の相続税評価額が最大で80%軽減される制度。

そのため、現金として相続するよりも、相続税の負担が軽減される点もメリットです。

ただし、相続人が複数人いるときには、誰が不動産を相続するかでトラブルが起こる可能性があります。
また話し合いがまとまって実家の名義を相続人に変更しない限り、売却できない点もデメリットです。

相続トラブルを避けたい、できる限り早く実家を売却して介護費用を捻出したいとお考えの方は、相続後ではなく、親が施設に入ったタイミングで売却を検討することをおすすめします。

なお、小規模宅地等の特例については以下の記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。

小規模宅地の特例で相続税を大幅減額!適用要件や計算例もわかりやすく解説
小規模宅地の特例とは残された家族の相続税が減額される制度 小規模宅地の特例とは、相続する土地の評価額を最大80%まで減額できる制度です。 土地を相続した場合、その土地の相続税評価額によって相続税が算出されます。 相続税評価...

施設に入った親の家の売却方法は2種類

ここからは、施設に入った親の家を売却する方法を具体的に解説します。

仲介は、不動産仲介業者を通じて一般の買主を探す方法です。
それに対して買取は、買主である専門の買取業者に直接買い取ってもらう方法を指します。

仲介と買取の違い

仲介では買主が見つからない物件でも、専門の買取業者に依頼するとスムーズに買い取ってもらえるので、ご安心ください。

弊社AlbaLink(アルバリンク)も専門の買取業者であり、一般の買主が見つかりにくいような不動産を積極的に買い取っております。
査定は無料でおこなっておりますので、施設に入った親の家がいくらで売却できるのかが知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

それでは、施設に入った親の家を売却する方法を見ていきましょう。

なお、仲介と買取の違いは以下の記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。

仲介と買取の違いを日本一わかりやすく解説!あなたに最適な方法がわかる!
仲介と買取の違いをまとめた記事です。仕組み、売却の確実性、売却価格など各項目について両者を比較していき、メリットやデメリットについても理解していきます。また記事の後半では、仲介と買取はあなたにとってどちらが向いているかや両者の共通点、買取業者であるアルバリンクの買取事例などを紹介しています。

築浅で立地が良ければ仲介業者に依頼

施設に入った親の家の築年数が浅く、かつ駅から徒歩で10分以内など立地がよい場合には、仲介業者に売却を依頼しましょう。

No544仲介での売却が適した物件

仲介では、マイホームの購入を検討している方が買主となります。

マイホームを買いたいと考えている方の多くは築年数が新しく、建物の状態がよい家を探しています。
実際、弊社がおこなったアンケート調査でも、「家を購入するなら築10年以内」と回答した方の割合が全体の6割を超えました。

不動産を購入する際、築年数は何年までがベスト?

引用元:訳あり物件買取プロ|【不動産を購入するなら築年数は何年までがベストか】男女100人アンケート調査

また実家を仲介で売却する際に、築年数と同じくらい大切なのが立地のよさです。
もしあなたの実家が「駅から徒歩で10分以内」「周辺に商業施設や医療機関などが充実している」エリアに立地しているのなら、仲介で高く、また早く売却できる可能性があります。

弊社がおこなったアンケート調査でも、マイホームを購入する際に「立地を優先した」と回答した方の割合がもっとも多い結果となっています。

家の購入で優先したこと

引用元:訳あり物件買取プロ|【家を購入する際に優先したことと妥協したこと】経験者493人アンケート調査

ただし、仲介では買主が見つからない限り売却はできない点に注意が必要です。

施設に入った親の家を仲介で売りに出しても買主が見つからないときには、次でご紹介するように専門の買取業者に相談するとよいでしょう。

築古で立地が悪ければ専門の買取業者に依頼

施設に入った親の家の築年数が古く、立地も悪いときには専門の買取業者に依頼することをおすすめします。
なぜなら、築古で立地の悪い家を売りに出しても需要がなく、いつまでも売れ残ってしまいかねないからです。

しかし、専門の買取業者は築古で立地の悪い家にリフォームなどを施して付加価値を上げ、再販して収益を上げるという独自の再生ノウハウを持っています。
そのため、仲介では買主の見つからないような家でも、問題なく買い取ってくれるというわけです。

不動産買取業者なら売却できる

また、専門の買取業者に依頼すると、施設に入った親の家を1週間~1か月ほどの短期間で現金化が可能です。

仲介と買取の売却スピードの違い

したがって、親の介護費用を捻出するために実家の売却を検討している方にも向いている売却方法といえます。

アルバリンクなら築古の空き家をスピーディーに買取可能!

弊社Albalinkは訳アリ物件専門の買取業者として、他社では断られるような空き家も数多く買い取ってきました。

たとえば下記のように「20年以上放置されて老朽化が進んだ空き家」や「不用品で室内があふれてしまっている空き家」を買い取った実績もあります。

【20年以上放置された空き家の買取事例】 【不用品で室内があふれてしまっている空き家の買取事例】

引用元:Albalinkの空き家買取事例

20年以上放置された空き家については780万円で買取らせていただき、所有者には「雨漏りもするような家だったが、思ったより高い金額で買い取ってもらえた」と、金額についても満足していただけました。

また、不用品で室内が溢れてしまっている空き家の所有者は、他の不動産業者から「不用品の回収だけで100万円近くかかる」と言われ、途方に暮れていたそうです。
それだけに「(弊社に)そのまま買い取ってもらえてとても助かりました」と言っていただけました。

上記の方々だけでなく、弊社に買取依頼をしていただいたお客様からは「肩の荷が下りた」「色々不安だったがスムーズに売却できた」といった感謝の言葉を多数いただいております(下記Google口コミ参照)。

相馬桂子
相馬桂子
2023-09-29
担当してくれた方がとても優しく 迅速に処理していただけてるので助かっております
豊田直子
豊田直子
2023-09-04
役場から空家の適切な管理をお願いしますと通知が来ました。早くどうにかしないとご近所に迷惑がかかると思いネットでアルバリンクさんを検索し相談しました。担当の野間さんが丁寧な対応で「一緒に頑張りましょう」と言って頂き、心強かったです。買取りもスピーディで、本当に感謝しています。ありがとうございました。
山本建夫
山本建夫
2023-09-01
二十数年前に四国(松山市内)の実家を相続しましたが、今後とも活用の予定がなく、処分(売却)する方向で地元(松山市)の不動産業者を中心に処分の相談をしていましたが、立地条件等の関係から話がまとまらず、困っていました。 そんな折、たまたまテレビ(フジテレビ系列)でアルバリンクさんの「空き家処分について」の放映が目に留まりました。早速、相談させていただこうと電話で土地と建物の現状を説明したところ、担当の方(池澤さん)が非常に親切で丁寧にご対応くださり、おかげさまで売買契約の締結に至りました。アルバリンクさんのテレビ放映を見るまでは、もう処分は無理かと諦めていたこともありました。 アルバリンクさん(担当:池澤さん)に出会えて本当に良かったです。感謝しております。ありがとうございました。
木村敏子
木村敏子
2023-08-12
このたびは、アルバリンク担当安藤様に大変お世話になりました。父の相続手続きで、一番ネックだったのが、10年近く空き家状態になっていた実家の処遇でした。地元の不動産屋数件にも現地確認に来てもらいましたが買い取りを断られ続け、更地にしてはどうか?と提案されましたが、数百万かけて解体しても、再建築不可の土地のため、売れるはずがないと途方に暮れていました。 そんな時、たまたまネット検索で訳あり物件買取プロがヒットし、安藤さんと数回お電話させていただき、とても親しみやすい方で親身に話を聴いていただいたことを覚えています。しかも、ラインで実家の写真や不動産関係書類を送信するだけで、こういった取り引きが成立することに、まずは驚きました。先祖代々引き継がれた、父母とも過ごした思い出の家でしたが、再建築不可の場所でもアルバリンクさんのおかげで、所有権移転登記することができました。誠に感謝申し上げます。 今回、アルバリンク様のおかげで売却できたこと、お盆のお墓参りで先祖にも報告できましたし、自分自身の気持ちもスッキリ軽くなりました。本当にありがとうございました!!
ちゃむ
ちゃむ
2023-07-28
再建築不可(家の側の道は原付が通れる幅しかない)、残置物あり、長年動物を飼育していたため家屋のダメージあり…と地元の不動産会社数件には相手にもされなかった実家の物件を藁にもすがる思いでアルバリンク様に相談させて頂きました。きっと断られるんだろうなと思いましたが、担当の池澤様から前向きな返答を頂きビックリした事を覚えています。 私が体調面で不安を抱えていた事も考慮して下さり、なるべく身体に負担のないようにスムーズに進めて下さいました。 リフォームするとしても数百万かかるだろうし、同じく数百万かけて解体しても使い道がなく税金が跳ね上がるだけの負の遺産を手放せた時には長年の悩みが無くなり肩の荷が下りました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。御丁寧に対応して下さり本当にありがとうございました。
森の熊
森の熊
2023-07-21
不動産の悩みは、同業多くあれどAlbaLinkさんは外さない方がいいです。担当者さんが親身で丁寧、LINEでリアルタイムに写真付きでやり取り出来て話も早い。安心して取り引き出来ます、たいへん助かります。
おはゆうちゃん
おはゆうちゃん
2023-06-28
再建築不可&傾いた古い家の処分で困ってました。 地元の不動産では相手にもされず、固定資産税の関係で更地にもできず、草抜きや隣家との対応など高年齢が近い夫婦ではとても日頃の管理は重労働でした。 こちらに相談したところ快く買い取っていただき、肩の荷がおりました。本当にありがとうございました。 担当いただいた菊池様の心遣いに感謝しております。
ウーティスメチウス
ウーティスメチウス
2023-06-09
横浜在住です。築50年以上の中国地方の再建築不可戸建てを相続し、不動産買取業者に聞いても断られ、処分に困っていました。必死の思いでネットで見つけたアルバリンクさんに査定依頼したところ、すぐに米長さんからご連絡をいただき、親身に相談にのっていただきました。一週間後には売買契約書に署名捺印の運びとなりました。本当に助かりました。

また、弊社はお客様からの評価が高いだけでなく、不動産買取業者としては数少ない上場企業でもあり、社会的信用も得ています。

信頼できる買取業者に安心して空き家を売却したい方はぜひ一度弊社の無料買取査定をご利用ください(査定依頼をしたからといって、無理な営業などは行いませんのでご安心ください)。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料で買取査定を依頼する

施設に入った親の家の売却時にかかる譲渡所得税を抑えられる3つの特例

前述のように、施設に入った親の家を売却して利益が発生したら、譲渡所得税を納める必要があります。

しかし以下の特例をうまく活用すると、譲渡所得税の軽減が可能です。

少しでも譲渡所得税の負担を抑えたいのなら、親、もしくは自分が要件を満たしているかを事前に確認しておきましょう。

ここでは、施設に入った親の家の売却時に発生する譲渡所得税の軽減が可能な3つの特例について解説していきます。

居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例

親が元気なうちに実家を売却するときには、「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例(マイホームを売ったときの特例)」を利用できます。

不動産売却時の譲渡所得から3,000万円を控除できるため、この特例を使えば譲渡所得税を納めずに済む可能性が高くなります。

マイホームを売ったときの特例の利用要件は以下のとおりです。

  • 現に自分が住んでいること
  • 以前に住んでいた場合は住まなくなってから3年を経過する日が含まれる年の年末までに売却すること
  • 売却した年の前年、前々年にこの特例を利用していないこと
  • 売却した年の前年、前々年にマイホームの買い換え特例や交換特例を利用していないこと
  • 売却した相手が親子や夫婦など特別な関係にないこと

参照元:国税庁|No.3302 マイホームを売ったときの特例

なお、マイホームを売ったときの特例を利用するには、不動産を売却した翌年に確定申告をおこなう必要があります。

マイホームを売ったときの軽減税率の特例

親が元気なうちに実家を売却するときには、譲渡所得税の税率が軽減される「マイホームを売ったときの軽減税率の特例」を利用できる可能性があります。

譲渡所得税に課される税率は、所有期間に応じて以下のように異なります。

所有期間 所得税 住民税 合計
5年以下
(短期譲渡所得)
30.63% 9% 39.63%
5年超
(長期譲渡所得)
15.315% 5% 20.315%

しかし所有期間が10年を超える家を売却するときには軽減税率の特例が適用され、長期譲渡所得のうち6,000万円以下の部分に課される税率が14.21%に軽減されます。

たとえば、施設に入った親の家の所有期間が20年、譲渡所得が4,000万円だったと仮定し、特例を利用したケースとしないケースとで譲渡所得税がどのくらい違うのかをシミュレーションしてみましょう。

【軽減税率の特例を利用しないケース】
「譲渡所得×税率」の計算式より、
譲渡所得税=4,000万円×20.315%=812万6,000円

【軽減税率の特例を利用したケース】
「譲渡所得×税率」の計算式より、
譲渡所得税=4,000万円×14.21%=568万4,000円

上記のケースでは、特例を利用すると納めるべき譲渡所得税額が約250万円安くなることがわかりました。

さらに、軽減税率の特例は前述のマイホームを売ったときの特例との併用が可能なため、うまく利用すれば大きな節税につながります。

軽減税率の特例の利用要件は、以下のとおりです。

  • 現に自分が住んでいる家であること
  • 以前に住んでいた場合は、住まなくなってから3年が経過する日が含まれる年の年末までに売却すること
  • 売却する年の1月1日時点において家屋と土地の所有期間がともに10年を超えていること
  • 売却年の前年、前々年にこの特例を利用していないこと
  • 売却相手が親子や夫婦など特別な関係にないこと

参照元:国税庁|No.3305 マイホームを売ったときの軽減税率の特例

要件を満たしているときには、積極的に活用するとよいでしょう。

なお、軽減税率の特例を利用するには確定申告が必要です。

軽減税率の特例については以下の記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。

10年超所有軽減税率特例の条件&手続き|併用で譲渡所得税0円も
10年超所有軽減税率の特例とは、10年以上所有したマイホーム売却時の譲渡所得にかかる税率を低くすることで、譲渡所得税を抑えられる特例です。本記事では、10年超所有軽減税率の特例の概要・適用要件・計算方法・申請方法・住宅の売却に利用できるその他の特例について解説します。

被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例

相続した実家を売却するときには、「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例(相続空き家の特例)」により譲渡所得から3,000万円を控除できる可能性があります。

マイホームを売ったときの特例と同様、譲渡所得から3,000万円を控除できるため、譲渡所得税の相当の節税につながります。

ただし相続空き家の特例を利用するには、以下の要件を満たさなければなりません。

  • 相続や遺贈により取得した家屋であること
  • 昭和56年5月31日以前に建築されたこと
  • 相続開始直前において、被相続人以外に住んでいた人がいないこと
  • 相続が開始された日から3年が経過する日が含まれる年の年末までに売却すること
  • 売却代金が1億円以下であること
  • 売却相手が親子や夫婦など特別な関係にないこと

参照元:国税庁|No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例

また、確定申告をしない限り、特例は適用されない点にも注意しましょう。

なお、相続空き家の特例の適用期限は令和9(2027)年12月31日までとなっています。

そのため、相続空き家の特例を利用するために相続した実家を早く売却したいときには、専門の買取業者に依頼することをおすすめします。
専門の買取業者に依頼すれば買主を探す時間を短縮できるからです。

弊社AlbaLink(アルバリンク)は、全国の空き家を積極的に買い取っている専門の買取業者です。
あなたの空き家をスピーディー、かつできる限り高く買い取らせていただきますので、まずは無料査定をお気軽にご活用ください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

なお、相続空き家の特例については以下の記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。

相続空き家の売却額から3000万円控除|条件と申請方法
通称「空き家特例」は、相続した空き家を売却すると、譲渡所得から3000万円控除される制度 相続で得た空き家を売却したとき、条件を満たせば譲渡所得税が3000万円控除されます。 この制度を「被相続人の居住用財産(空き家)に係る...

施設に入った親の家を売却する以外の3つの選択肢

親が施設に入ったときには、実家を売却する以外に以下の方法を選択することも可能です。

ここでは、施設に入った親の家を売却する以外の3つの選択肢について、詳しく解説していきます。

賃貸に出す

施設に入った親の家を自分で使う予定がない場合には、賃貸物件として第三者に貸し出す方法があります。

親の家を賃貸物件として活用すれば、毎月家賃収入を得られる点がメリットです。

また家の掃除などは賃貸人がおこなってくれるため、管理やメンテナンスをするためにわざわざ親の家まで足を運ぶ必要がなくなるメリットもあります。

空き家になった別荘を貸し出すメリット

ただし、親の家を賃貸物件として活用したいと考えても、借り手が見つからなければ家賃収入は得られません。

くわえて物件の状態が悪いときには最低限のリフォームが必要となり、リフォーム費用がかかるデメリットもあります。

空き家のリフォームにかかる費用の目安は、500~2,000万円ほどです。

多額の費用をかけてリフォームをしても、入居者が見つからなければ赤字になってしまいかねません。
そのため、親の家を賃貸物件として活用したいときには、まず借り手からの需要があるかどうかを見極めることが大切です。

もし親の家が駅から遠いなど立地が悪い、建物の状態が悪くて多額のリフォーム費用がかかるといった場合には、賃貸物件として活用するのではなく、専門の買取業者に売却することをおすすめします。

弊社AlbaLink(アルバリンク)は、空き家の買取再販をおこなっている専門の買取業者です。
買い取った空き家はリフォームを施してから活用するため、家族の思い出が詰まった家がそのままの形で次の買主へと受け継がれる点が弊社にご売却いただくメリットです。

自分では親の家を活用するのが難しい、思い入れのある家を活用してほしいとお考えの方は、お気軽に弊社までお問い合わせください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

なお、以下の記事では素人に空き家の賃貸経営が向かない理由について詳しく解説しています。
併せて参考にしてください。

素人に空き家の賃貸経営が向かない4つの理由!有効活用するなら売却
空き家を放置するリスク 空き家を放置することは、様々なリスクを孕んでいます。 資産価値が下がり売れにくくなる どんな物件でも時間経過とともに資産価値は下がります。 特に人が住まなくなった家は、換気や細かい手入れがされなく...

空き家のままにする

施設に入った親の家を自分で使う予定がないのなら、空き家のままにしておくのも選択肢のひとつです。

空き家のまま所有し続ければ、万が一親が施設を退所した際の住む場所を確保できます。
また、家族との思い出がたくさん詰まった実家を手放さずに済む点もメリットです。

ただし、施設に入った親に代わり、あなたが空き家を維持・管理し続けなければならない点は大きなデメリットといえます。

誰も住まなくなった空き家は、換気や掃除などがなされないことから老朽化のスピードが速まります。
その結果、自然災害などで倒壊して近隣の方に被害を与えたときには、多額の損害賠償を請求される恐れがある点に注意が必要です。

空き家が倒壊した場合の責任の所在

そのため、実家が遠方にあるなどの理由で自分で管理をおこなうのが難しいのなら、専門の買取業者に売却して手放すことを視野に入れるとよいでしょう。

弊社AlbaLink(アルバリンク)は、全国の空き家を積極的に買い取っている専門の買取業者です。
弊社にご相談いただければ空き家をスピーディーに買い取らせていただきますので、空き家の倒壊リスクから解放されたい方は、お気軽にお問い合わせください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

なお、空き家が倒壊するリスクについては以下の記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。

空き家倒壊の責任は所有者にあり!倒壊による損害賠償は億単位に及ぶケースも!
空き家が倒壊した責任は所有者が負います。空き家が倒壊し、人や建物に損害を与えた場合、損害賠償額は「億」を超える可能性もあります。記事では倒壊のリスクを避けるための空き家の管理方法や、売却方法について解説しています。

特定空き家に指定されると固定資産税が大幅に上がる点に注意

空き家を放置すると、自治体から特定空き家に指定される恐れがあります。

特定空き家の定義

特定空き家とは、以下の状態に該当する空き家を指します。

  • そのまま放置すれば倒壊など著しく保安上危険となる恐れのある状態
  • そのまま放置すれば著しく衛生上有害となる恐れのある状態
  • 適切な管理がおこなわれていないことにより著しく景観を損なっている状態
  • その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

参照元:e-Gov法令検索|空家等対策の推進に関する特別措置法第2条第2項

もし特定空き家に指定されると、それまで適用されていた住宅用地の特例の対象外となるため、固定資産税や都市計画税が大幅に上がってしまいかねません。

また自治体からの改善命令に応じずに空き家の放置を続けると、強制的に解体される恐れもあります。
その際にかかる100万円以上の解体費用を、空き家の所有者が負担しなければならない点もデメリットです。

行政代執行により高額な解体費用を請求される

施設に入った親の家が自治体から特定空き家に指定されるのを防ぐには、適切な管理をおこなうことが重要です。

もし自分で管理しきれないときには、専門の買取業者に依頼して売却してしまうことをおすすめします。

弊社AlbaLink(アルバリンク)では、全国の空き家を積極的に買い取っております。
親の家を自分では管理しきれない、特定空き家に指定されるのを回避したいといった方は、お気軽に弊社までお問い合わせください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

なお、特定空き家については以下の記事で詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。

空き家所有者は要注意|空き家対策特別措置法と多額の維持管理費用
空き家対策特別措置法の概要 空き家対策特別措置法は、「空き家所有者には空き家の管理責任があること」「国や地方公共団体は空き家活用を促進する取り組みを行うこと」の2点について主に定めています。 空き家の発生抑制と活用拡大を促進することで、...

空き家を解体して土地活用する

空き家を解体し、更地にしたうえで土地活用する方法もあります。

たとえば、駐車場経営は初期費用をあまりかけずに始められる土地活用方法のひとつです。

使わない土地で駐車場経営をする

とくに土地を駐車場運営会社に貸してコインパーキングや月極駐車場を運営してもらう方法なら、あなたが費用を負担する必要はありません。
料金精算機や看板などの設備費用は駐車場運営会社に負担してもらえるため、リスクを負いたくない方におすすめです。

ただし建物を解体して更地にすると、住宅用地の特例が適用されなくなるので固定資産税や都市計画税の負担も大きくなります。

また、駐車場経営を成功させるには立地が鍵を握っているといっても過言ではありません。

駐車場としての需要がない土地で駐車場経営を始めても、思うように収益を得られず、税金の負担ばかりが大きくなって赤字経営に陥りかねない点に注意が必要です。

施設に入った親の家で土地活用を始めたいと考えているのなら、収益を得られるメリットだけでなく、大きな損失を出すリスクがあることも知っておくべきでしょう。

施設に入った親の家は立地的に土地活用に向いていない、リスクを負いたくない方は、専門の買取業者に売却するのも選択肢のひとつです。

弊社AlbaLink(アルバリンク)は、空き家の買取に特化している専門の買取業者です。
活用が難しい空き家でも問題なく買い取ることが可能なので、施設に入った親の家を売却したいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

なお、以下の記事ではお金のかからない空き地の活用方法をご紹介しています。
併せて参考にしてください。

【空き地の活用法一覧】お金のかからない土地活用まで事例付きで解説!
使わない空き地を活用する方法は、立地や面積、立地、活用の目的によっても異なります。お金のかからない土地活用方法や、田舎の空き地を畑やイベントなどに活用したビジネス事例、活用できない場合の売却方法も解説します。

まとめ

施設に入った親の家を売却したほうがよい理由として、「介護費用を捻出できる」「税金や維持費の負担から解放される」などが挙げられます。

ただし、親の家を売却できるのは名義人である親本人です。
親が認知症などを患って判断能力がなくなると売却することが難しくなるため、施設に入った親がまだ元気なうちに売却に着手することをおすすめします。

当サイトを運営している弊社AlbaLink(アルバリンク)は、全国の空き家を積極的に買い取っている専門の買取業者です。
過去には、一般の買い手が見つからない訳あり物件専門の買取業者としてフジテレビの「newsイット!」に紹介された実績もあります。

イットで紹介されました

弊社には空き家を再生して活用できるようにするノウハウがあるため、一般の買い手から敬遠されがちな空き家でもできる限り高値で買い取ることが可能です。

施設に入った親の家を売却して親の介護費用を捻出したい、維持・管理の負担から解放されたいとお考えの方は、お気軽に弊社までお問い合わせください。

>>【施設に入った親の家を高額売却!】無料の買取査定を依頼する

「施設に入った親の家の売却」に関するよくある質問

親が介護施設に入ったときには、住民票を異動させるケースが一般的です。 しかし住民票を介護施設に移すのは義務ではないため、これまでに受けてきた介護サービスや介護保険料などを考慮したうえで住民票の異動を検討することをおすすめします。
名義人である親の意思があれば、親の生前のうちに家を売ることはできます。 また委任状があれば、子どもが親に代わって実家を売却することも可能です。
親の家を売却した利益が発生したら、譲渡所得税を納める必要があります。 ただし親が元気なうちに実家を売るときには特例により譲渡所得から3,000万円を控除できるため、譲渡所得税を納めずに済むケースがほとんどです。
認知症を患っている親の土地でも売ることはできますが、それには家庭裁判所に申し立てて成年後見人を選んでもらわなければなりません。 ただし成年後見人が本人に代わって土地を売るには、家庭裁判所の許可が必要です。 介護費用の捻出など、土地の売却が本人のためになると判断されたら許可が下りる可能性があります。
監修者
株式会社AlbaLink代表取締役の河田憲二です。同社は空き家や事故物件などの売れにくい不動産の買取再販を行う不動産業者です。同社が運営しているサービスサイトである「訳あり物件買取プロ」の運営者も務めています。同社は東京証券取引所東京プロマーケット市場にも上場している不動産会社になります。

空き家を高額売却できる無料の買取査定を依頼する

    物件種別必須

    物件住所必須

    お名前必須

    電話番号

    メールアドレス必須

    備考

    個人情報の取扱いについて」に同意の上、送信してください。

    簡単入力30秒
    訳あり物件の売却は
    今すぐご相談ください
    空き家
    この記事をシェアする
    facebook twitter
    訳あり物件買取プロ
    タイトルとURLをコピーしました